運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
213件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-02-17 第201回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

今、コロナウイルスがはやっていますが、これ対応、もうちょっと分権体制にした方が私は有事即応ができると信じているんですが、いかがでしょうか。  あのBSEのときに東国原さんが言っていたんですね、もうとにかく農水省のマニュアルどおりにやらないと対応ができない、この有事即応態勢こそまさに国の仕組みの真価が問われる。そういう意味で、御意見がある方だけで結構です、ちょっともう時間なので。

渡辺喜美

2017-05-11 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第17号

宮古島市には、既にレーダー部隊の第五十三警戒隊主要部隊とする航空自衛隊宮古島分屯地がありますが、新たに陸上自衛隊駐屯地を整備し、地対艦ミサイル部隊地対空ミサイル部隊有事即応部隊司令部を含め七百人から八百人規模の部隊を配備するため、当初、大福牧場地区覆土式地下司令部実弾射撃場訓練場弾薬庫、宿舎、グラウンドなどを建設する計画でしたが、宮古島住民の強い反対千代田カントリー跡地に変更されました

伊波洋一

2013-11-14 第185回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

この後方の支援体制しっかりしていなければ、こういう邦人救出だ何だかんだの問題についてだって、私たち自衛隊に対して有事即応最大最高に適切にできるという信頼感があるんですよ。それが今回果たされなかったものですから、負けたとは言いませんけれども、地震、津波に勝てなかったと。勝てなかったという悔しい思いを自衛隊の第一線の方々にも是非持っていただきたい。また、防衛省、是非持っていただきたい。  

中野正志

2010-11-16 第176回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

危険な状況にもございますし、かつ、有事即応ということで、常に即応態勢を維持しなければいけない、そういうような状況にあります。  それだけではなくて、例えば警察官とか、あるいは消防の人たちに比べますと、比較的世の中において、そもそも余りふだん町中で目にするということがなくて、なかなかそこの点について、職務の内容等あるいはその重要性についても理解が進んでいないというような現状がございます。  

徳地秀士

2009-11-26 第173回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

そういうことを考えていったときに、一つに集中されるというのは、確かにアメリカが言うように有事即応能力が低下するという危険性があろうかと思うんですけれども、こういう問題について、アメリカの運用上の問題、それが反対理由だということに対してどう乗り越えようと考えておられるのか、あわせて外務大臣にお聞かせ願いたいと思います。

佐藤茂樹

2005-03-31 第162回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

これは、ミリタリーバックグランドの人間として、アメリカ海兵隊の中で唯一有事即応態勢にあって野戦部隊である普天間のヘリの部隊、動けなかったら指揮官、首ですからね、それを何でやらないんだよと、それが一つ。そして、この間の去年の夏の墜落事故でしょう。だから、僕は沖縄のテレビや新聞、あるいはラジオでも言ったんですが、第一義的に責任は日本政府にあると。

小川和久

2004-05-19 第159回国会 衆議院 武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第17号

想定できないときの対応を考えて、協力をしていかなきゃならない、連携をしていかなきゃならないということでありますので、そういう指摘も踏まえて、有事即応態勢ができるように、今、ふだんから、そういう対応ができるような体制を整備していきたいと思っております。御指摘の点は十分わかります。将来の検討課題だと私も認識しております。

小泉純一郎

2004-04-26 第159回国会 衆議院 武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第9号

しかし、総理が三年、総理大臣として官邸におられて、有事即応態勢というか、緊急事態に対する対応態勢というものができているのかどうか。法律を幾らしっかりつくったとしても、それに対処する人間の問題、体制の問題、これがしっかりしていない限りは物事がスムーズに処理できない、これはもう当たり前のことでございます。日本官僚システム、横並び、縦割り、ボトムアップ、そういうのが常であります。

石崎岳

2003-06-02 第156回国会 参議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第9号

それだけに、これはもう答弁はいいです、今後、本当にこういうことも含めて、最終的にこれ防衛出動発令をして武力行使まで行かないと駄目だということになったときに、例えば五番までの方がその判断ができないという状態になったときに、緊急に総理を選ぶとかなんとかという話もございましたけれども、私はそれで果たして有事即応できるのかという非常に不安に思う一人でありますから、これはまあまた、今日時間もありませんから別の

大江康弘

2003-03-06 第156回国会 衆議院 憲法調査会安全保障及び国際協力等に関する調査小委員会 第2号

過去の戦争に備えるというのはそういうことなんだよと言っているんですが、同時に、行政の仕組みが、自衛隊警察まで含めて、非常事態に対処できる状態有事即応体制にあるかどうかチェックする仕組みがないんですよ。  今度僕、アメリカで、アメリカ海軍特殊部隊シールの対テロ部隊指揮官であったマルシンコという大佐と会うんです。

小川和久

2002-03-29 第154回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

私は、もう皆さんが大分熱心にやられたもので、私はそれじゃ、なるべく二時に終わるように委員長に協力したいと思うんで、あとひとつ三十秒ほど申し上げて終わりたいと思いますが、私は率直に言って、日本の国の何ですか、有事即応か、有事態勢というのが、盛んに議論しますね。私は、有事というのは災害だと思うんですよ、一番大きなやつはね。

山本正和

2001-09-14 第152回国会 衆議院 予算委員会 第2号

におけるテロ行為等は、だれも予測し得ない、信じられないような事件でありまして、こういう点に対しましても、平時から危機管理対策としていろいろな観点からの検討が必要であり、我々としても、そういう有事に対してどういう対策が必要かということを、今までもやってまいりましたけれども、また、今のようなテロ行為にかんがみて、抜けている点はないか、あるいはこれから対策を新たに設ける必要はないかという幅広い観点から有事即応

小泉純一郎

2000-11-14 第150回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

したがって、土地を保有することがもうほとんど不可能に近いというようなことから、あるいは不可能といいましょうか、そういうことで、今のような措置をとったわけでありますが、災害派遣態勢充実強化が必要ということは十分考えておりますし、私としても、都市部での災害を含むさまざまな災害への対応有事即応態勢については、初動の発出を速やかにやるとか、いろいろなことで検討を加えつつあるわけであります。

虎島和夫